FAT16、4GBのカード
SDロガー、CFロガーのコマンド版を、従来型FAT16ファイルシステム(FATSYS)で使用する場合、FAT16でフォーマットされた、4〔GByte〕のカードを使用すると、下記に示す症状を起こす場合があります。コマンド版で、4〔GByte〕のカードをお使いになるときは、FAT32対応ファイルシステム(FatFs)に切り換えて、ご使用ください。また、コマンド版を、FAT16で、ご使用になる場合は、2〔GByte〕以下のカードをご使用ください。
XP以前の、Windowsでは、4〔GByte〕のカードには、通常、FAT16でのフォーマットは出来ませんでしたが、Vista以降は、出来るようになっていますので、ご注意ください。
該当症状
- 既存のファイルを、書き込み(Wコマンド)で、オープンできない。
- 全ファイル消去(Eコマンド)できない場合があります。
症状を起こす条件
- SDロガー、CFロガーのどちらにも、該当症状が確認されています。
- コマンド版で、該当症状が確認されています。スクリプト版では、該当症状は確認されていません。
- 従来型FAT16ファイルシステム(FATSYS)で、該当症状が確認されています。FAT32対応ファイルシステム(FatFs)では、該当症状は確認されていません。
- FAT16でフォーマットされた、4〔GByte〕のカードで、該当症状が確認されています。その他のカードでは、該当症状は確認されていません。